卒園おめでとう!
3月27日、11人の子どもたちがやまのこを卒園しました。
令和2年度の年長児は、春からコロナ禍に見舞われ、例年なら
行われる年長ならではの活動も控えざるを得ませんでした。
けれどその分、園の生活の中で、できる限りの豊かな経験をと、
様々な活動をしてきました。
その一つが、連凧。

ひとり一つ、障子紙に描いて作った凧を11枚連ね、いつもの散歩道の
野原で青空へと揚げました。

この日は、凧揚げたいねと野原へ行ったものの、いい風がなく、
担任が諦めかけたとき、子どもたちが「天狗にお願いしよう」と
♪桜3月花ざかり~(中略)天狗の子せがれ風もってこい!
と歌い出しました・・・
するとなんと本当に風が!
そして空高く、見事に連凧が揚がったのでした。

晴れやかな春の日にやまのこを巣立った子どもたち。
仲間とのたくさんの思い出を胸に、羽ばたいていくことでしょう。
卒園おめでとう!
令和2年度の年長児は、春からコロナ禍に見舞われ、例年なら
行われる年長ならではの活動も控えざるを得ませんでした。
けれどその分、園の生活の中で、できる限りの豊かな経験をと、
様々な活動をしてきました。
その一つが、連凧。

ひとり一つ、障子紙に描いて作った凧を11枚連ね、いつもの散歩道の
野原で青空へと揚げました。

この日は、凧揚げたいねと野原へ行ったものの、いい風がなく、
担任が諦めかけたとき、子どもたちが「天狗にお願いしよう」と
♪桜3月花ざかり~(中略)天狗の子せがれ風もってこい!
と歌い出しました・・・
するとなんと本当に風が!
そして空高く、見事に連凧が揚がったのでした。

晴れやかな春の日にやまのこを巣立った子どもたち。
仲間とのたくさんの思い出を胸に、羽ばたいていくことでしょう。
卒園おめでとう!